ママさん必見!避けては通れないゼッケン付け
外れにくく縫い付ける ”たてまつり縫い”の方法
ご覧頂きありがとうございます。
A4サイズもスッポリ、軽くて大容量のしごとーと オーダーバッグ専門店 Nunu 工藤です。
新年度や新学期、必ず聞こえてくるのが ゼッケン付けに関するママたちの悲痛な叫び・・・
今はアイロン接着などの便利グッズもありますが、縫い付けるなら この方法と言うゼッケン付けに最適な “たてまつり縫い” のご紹介です。
ちなみに専門学校に通っている時は一日の始まりは運針でした。
担任の「よーい、スタート」と共に一同無言でチクチク・・・担任はストップウォッチかなんか持っていた様な・・・
当時はあまり好きではなかったけど、久しぶりにやってみたくなりました♪
たてまつり縫いの方法
まず所定のサイズになる様にアイロン掛けをします。
位置を決めて、まち針を刺します。
反対側の布を縫わない様に、体操服の中に下敷などを入れてから取り掛かかると良いですよ。
玉留めをして裏側から針を入れ、引っ張ります。
5ミリ程 先に針を入れ、すくいます。
書き始めましたが、「いや、コレ、分かりにくいわ」と、ここから悪戦苦闘
動画に挑戦してみよう
YouTubeの登録?
そもそも動画ってYouTubeのアプリで撮るの?(もう、ここから分かってない。実際には普通に撮影した動画をYouTubeにUPするのでした)
この30秒程の動画を撮影し投稿するまで、かれこれ3時間以上
翌朝、長男に見てもらうと、『画面が暗い』と一言、、、だって夜中なんですもん( ゚Д゚)
苦労話はさておき
如何でしょう?少し分かりやすくなったかしら?
で、ここから 写真に戻る(もっと勉強しますね。今日はコレが限界)
途中で糸が足らなくなったら玉留めして終了し、新しい糸で再び始めます。
後はひたすらグルリ一周、縫っていくのですが
私が特に意識しているのが、角をきちんと止める事です。
完成しました。
たてまつりは、裏から見ると このように斜め線が続く感じになります。
最後に、玉留め 玉結びはしっかりと行ってくださいね。
いかかでしたか?
「もう、次のゼッケン付けが楽しみになりました」ってご感想お待ちしております。(それはないか・・・)
【ちょこっと話】
私が気に入って使っているソーインググッズを2点 ご紹介致します。
①ワンタッチ針
アラフィフの私は、やはり目がショボショボと「うぅっ、針穴に糸が・・・」と言う事が多く、最近使っているのはもっぱら こちら!
100均にも売っていますよ。
上部分があいていますので糸を押し込むと、アラ 不思議!通りました。
針だけを引っ張ると抜けてしまうので、慣れるまでコツが必要かと思いますが、慣れてしまえば もう手放せません。
②目打ち
ミシンのワークショップをしていた頃、縫い終わりひっくり返し、この目打ちを子ども達に見せると見た事がないと言う子が殆どでした。
様々な場面、特に細かい作業に活躍する目打ちですが、私は完成した袋物の角をキレイに出す為に使う事が多いです。
もうこれが他のもので代用が効かない程に良い仕事をしてくれます。
とんがっていて危ない事と使い方を教え、子ども達に渡すと、初めての道具に目を輝かせ使っていたのを思い出します。
こちらも100均にも売っています。(持ち手の部分が赤い目打ちだったかと)
この巾着は母が認知症を発症するかしないかくらいの時に縫ったものですが改めて仕事の丁寧さに感心しました。
私が通園通学グッズ作家だった頃、水筒の肩ベルトカバーと巾着は母の担当でして、帰る度に30~50と納品してくれていました。
今、手に取り、美しい縫い目をマジマジと眺め、『受け継いだんだ。大切にしよう』と強く思いました。
今日もお読み頂き、ありがとうございます。
お問い合わせご相談は
お気軽にご質問ください