しごとーと®のリーフレットが完成致しました

沢山の方にしごとーとを知って頂く為に リーフレットにも拘りました!

今日はぬぬもく 木曜日
ご覧頂きありがとうございます。
A4サイズもスッポリ、軽くて大容量のしごとーと オーダーバッグ専門店 Nunu 工藤です。

”完成致しました”と申し上げましたが、実際には”完成していました”でございます。
POPUPに間に合うように作ったのですが、このところ皆さんにお伝えしたい事が多すぎてご報告が遅れてしまいました。

しごとーとのリーフレットは2回目
前回は発売後すぐ、東京インターナショナルギフトショーの出品が決まり 大慌てで作りました。
思い立ってから納期がギリギリで 1度目は印刷サービスを使って 言いたいことだけを詰め込む形のリーフレットになりました。

印刷サービスは手軽でキレイに仕上がるのでよく利用しますが、色やデザインに拘ると、 フォーマットを使ったデザイン作成では物足りなく感じる事もあります。
特にNUNUのイメージカラー グレーとぬぬピンク
この ぬぬピンクの色を表現するのはとても難しい。

今回はその辺りも拘り兵庫県尼崎市の セイコーさんに 事細かに相談に乗って頂きました。
決して可愛すぎない、スモーキーな大人のピンク
画面上で確認し、デザイナーさんとの やり取りの中で間違いないと思いましたが、色校正を出してもらい安心して発注が出来ました。

中身はこんな感じです。
紙質と厚さで悩み、高級感をだしたかったので ハガキほどの厚さにしようかと思ったのですが、実際にハガキ厚の物を10枚ほど折って重ねてみると、厚みで折りの部分が戻ってしまう。確かに重厚ですが 受け取られたお客様が扱いにくいのでは本末転倒、悩んだ末 135kgの厚さにしました。

そして、嬉しい驚きがありました。
セイコーさんがサンプルとして送ってくださった135kgの紙質見本
これが、ナント しごとーとの撮影をお願いしたフォトスタイリスト、HANAGUMIさんのものでした。

※紙の厚さの単位は1連(全判用紙1000枚)あたりの用紙の重量で「kg」で表記されるそうです。

HANAGUMIさんがセイコーさんに印刷物をお願いされているのは知っていたのですが、沢山手掛けられた中で このタイミングでHANAGUMIさんのものを送ってくださるのは、セイコーさんも交え 只ならぬご縁を感じました。

今回は、リーフレットと先日 Instagramではご紹介しましたが、ポスターをお願いしました。

ご覧くださった方も多いと思いますが、ポスターは売り場でも存在感を放っていました。

納得いくまで打合せや修正に快くご対応頂き、思い描いていた通りのリーフレットが完成しました。
しごとーとを必要な方の元に届ける為に こうして沢山の方に関わって頂き、なんて言うのでしょう?しごとーとを三角の先端だとすると 周りの土台を作っていくと言う感じでしょうか?しごとーとを取り巻く 少しずつ色々なパーツが揃っていくのが楽しみで楽しくてなりません。

しごとーとは、第2章が始まったばかり
これからも色々な方法で、”運び方”に困っている方に届く様に、お伝えしていきたいと思います。

しごとーとのオーダーをお考えの方、良ければファブリックサンプルと一緒にリーフレットをお送り致します。

お好きなファブリック 「キャンバス」or「シャイニー」
候補に挙げられているカラーをお申しつけくださいね。

お取り寄せフォームからご依頼くださいませ。
サンプル請求はこちらから

 

ちょこっと話

~ちょっぴり億劫から楽しみになった事~

子ども達がお世話になっている給食
そこになくてはならない 給食エプロン

繰り返し使っていると ほころびやボタンが外れたりします。
私は、得意分野ですので 気を付けてチェックし、補修する様にしています。
ですが、頻度が増えると気持ちとしては 「え?また?」の様な気持ちになる事も正直ありました。

ですが、何年か前から こうした事に関われるのも限られた期間
得意分野が子ども達の為になるなら積極的に楽しんで関わりたいと思う様になりました。

そう考えると、 待ち状態になっている自分が面白い。
ほつれや、ボタン取れがやってくると「ヘイ、いらっしゃい」と言う感じ←言い過ぎ?(^^;;

先日、たまたま 補修中に長男がやって来て、「そんな事、してくれてたんや」と・・・
「知らんかったわ。ありがとう」と言って去っていきました。

じ~~~~~~ん(T_T)

うちで補修した給食エプロンは、ちょっとやそっとで ほつれて来たりはしませんよ。
小学校の時は、園芸や図書ボランティアなどに参加しましたが、この様なボランティアがあっても良いかも知れません。
これは一例ですが、子ども達が成長し地域との関りが薄くならない様、得意分野を含め 何らかの方法で関わっていきたいと思いました。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

お色合わせ色々、悩まれる前に
お気軽にご相談ください

 

友だち追加

関連記事

  1. ラットレースさんとのミニミニコラボを深堀りしました!

  2. えびすマルシェvol.12

  3. 私が発信を続ける理由

  4. ひっそりと ご紹介のミニサイズ 蓋付きショルダーについて

  5. オーダーバッグ専門店Nunu  実はこんな事もやってました

  6. 苦楽園OLIVE GYMさん オリジナルバッグ 素敵なストー…

友達追加でいいことあるかも!

LINE公式アカウント始めました!
お友達限定情報も!
 

友だち追加

作家プロフィール

作家プロフィール

1968年7月14日兵庫県神戸市生まれ 西宮市在住
プライベートでは中学生と高校生の男子のお母さん。

座右の銘:「今より若い時はない。」(父が60歳でレストランを開業するときに言った言葉です)

趣味:元々、ミシンやモノづくりが趣味だったのですが、今は仕事になってしまったので、特にありません。仕事以外で思い切り夢中になれる事を見つけたいと思いつつ、気付いたらミシンの前に居ます。

しごとーと®の魅力お伝えします♪

  1. 2023.09.20

    2023年秋冬 Limited ~warm tweed~…

  2. 2023.09.13

    2023年 秋冬Limited ~Light Fuwa …

  3. 2023.09.07

    2023年 中編 Nunuブログ本編 + ちょこっと話一…

  4. 2023.08.31

    お仕事バッグ しごとーと® オーダー品のご紹介

  5. 2023.08.24

    お仕事バッグしごとーと オーダー品のご紹介