今日はぬぬもく 木曜日
ご覧頂きありがとうございます。
軽くて大容量のしごとーと & キレイ目カジュアルな ぬぬとーとの オーダーバッグ専門店 Nunu 工藤です。
2016年に受講した西宮商工会議所の起業塾
当時は年に一度の開催でしたが、今は年に数回開催され その度に多くの方が参加されているそうです。
それだけ、働き方に起業を視野に入れる方が多くなったと言う事でしょうか?
昨日、卒業生対象の1day起業塾が開催され、先輩起業家として登壇させて頂きました。
西宮起業塾は、ホームグラウンド
私が起業塾に参加した時、先輩起業家として登壇された方が ぶっちゃけトークでお話しくださった事が とても心に残っていて「5年後くらいに私も こんな風に自信を持って話せるようになるのだろうか」と思ったのと同時に「お声かけいただける存在になりたい」と思ったのを覚えています。
そういう意味で、一つの夢が叶ったと言えます。
西宮商工会議所さんと言えば、度々 話題に出てきますが、私のバッグ道を語るに 会議所さんなしでは語れないほど お世話になっているので 少しでもご恩返しが出来たなら こんなに嬉しい事はありません。
予め、参加者の方からご自身のビジネスの課題について 伺っていた質問に加え、私が これまで どのように会議所さんを活用させていただいたのかも語りました。これ、知ってると言う事はありますか?
○東京インターナショナルギフトショーに会議所さんブースで出展させていただいたこと
○しごとーとのブランディングで中小企業診断士の先生に入っていただき、ひとつのブランドとして確立できたこと
○商工会議所会報誌 れぽるとの掲載から 色々なご縁をいただき、ふるさと納税の返礼品業者に認定されたこと
○涼宮ハルヒのコラボトートが実現できたこと などなど・・・
質問は、やはり集客に始まり 収益化や失敗談など・・・
沢山の方の前でお話しするのは とても緊張しましたが、自分が経験した事を余すことなくお話しできた良い機会でした。
失敗談は、色々と やらかしていますが 開業当時に遡り リメイクデニムの事業化を販権の問題で諦めたこと。
あ~、あったね!と覚えてくださる方は かなりの ぬぬ通です!
当時は かなり落ち込みましたが 笑い話に出来るほど成長しました。
そして、話題の中には やはり このブログでの 皆さんとの関りも大きな部分を占めました。
ブログやLINEでの ぬぬらーさんとのコミュニケーション無しでは 語れないほど私の中では大きなものとなっています。
一緒に登壇した お二人の深いお言葉
西宮で不動産業を経営されている 株式会社高岡エステートの高岡社長、事業規模も大きく様々な貴重なお話しをお聞かせいただきましたが、「最後は神頼み」と言う言葉に一気に会場が和みました。
代々100年以上続く味を守る為に立ち上げられた 一味を扱われる 唯一味さんが締めくくりに仰った「事業を続けていくと大変な事はあるけれど、価格を下げたり品質を落としたりせずに自分を信じて頑張ってほしい」の言葉に胸が熱くなりました。
参加された方々とも 沢山お話しさせていただき、本当に有意義な時間でした。
数名の方から「メモでいっぱいになりました」とご感想をいただき、私の方は胸がいっぱいです。
そして、今もなお、起業塾の同期は 仲が良いんだな~と嬉しくなりました。
今回は写真がなかったので文章だけで読み辛かったかも知れません。熱い気持ちのままツラツラと綴りました。お付き合いいただき、ありがとうございます。
ちょっぴり やりきった感満載で ちょこっと話はお休みさせていただきます。また来週 (#^.^#)