今日はぬぬもく 木曜日
ご覧頂きありがとうございます。
軽くて大容量のしごとーと & キレイ目カジュアルな ぬぬとーとの オーダーバッグ専門店 Nunu 工藤です。
久しぶりの ぬぬもく
お休みをいただきご迷惑をお掛けいたし申し訳ございません。
2週間お休みした事はなかったので 我が家に帰ってきたような ただいま感満載でございます。
今日のぬぬもくは、西宮の逸品サイトが新しくなりました。
実は3月の末頃にリニューアルしていたのですが、Limitedのご紹介やら お休みをいただいたりと、お披露目が遅くなってしまいました。
以前にご紹介したのは、21店舗が紹介された西宮逸品コラムのコーナー
今回は「西宮の逸品一覧」が新たに設けられ、全ての西宮の逸品が一覧でご覧いただけます。
ショップごとに下記の構成になっており、直接 それぞれのオンラインショップでご購入いただけるのが特徴です。
①こだわり
②わたしたちについて
③ご購入について
面白いと思ったのは それぞれに ”参加実績” と言う欄があります。
パッとご覧になり、いったい何の参加実績?と思もわれるかも知れません。
これは、商工会議所がまつわる事例への参加実績になります。
「分かりにくいわ~」感は否めませんが、折角なので今日は その”参加実績”を深堀りさせていただく事にしました。(書きながら思いつきました)
後ほど、URLをお知らせしますが まずNunuの参加実績はこちら
2019年東京インターナショナルギフトショー
今考えると、身の程知らずな大きなイベントでした。
サラリーマン時代は何度も出張で足を運んだ所縁のあるイベントでもあります。
冊子の写真、見てください。
生まれたてのしごとーとですが、よくこんな画像を載せたなと言うほど・・・なんともお恥ずかしい。
ホームページもなかったのでInstagramを載せ、メールもGmailを使っていました。
2021年 会報誌レポルトに掲載
商工会議所の会報で特集を組んでいただきました。
一般的に出回っていない冊子ですが市の関係者は熟読されているようで、この記事がキッカケでふるさと納税に繋がりました。
しごとーとがリニューアル中でNUNUTOTOを取り上げていただきました。
2023年 会報誌レポルトに掲載
涼宮ハルヒトートを企画~販売した実例としてご紹介いただきました。
2023年 ワンディ起業塾にパネリストとして登壇
有ろうことか、起業して間もない方に向けて先輩起業家として登壇すると言う身に余る経験をさせていただきました。
写真が一枚もなかったのが、少し残念です。
私も起業塾にお世話になった時に、お聞きした先輩パネリストの言葉が今でも心に残っているので、私に話せる範囲を全身全霊でお話ししました。
2024年 西宮の逸品展出展
こちらは記憶に新しい。
地元エビスタ西宮の特等席で展示できたのは嬉しかったです。
こちら西宮の逸品、3ページ目のNunu掲載ページにリンクしています。
言わずと知れた有名店から、Nunuのように小さいけれど拘りを持って頑張っているお店も!
この記事を通じて「こんな素敵なお店あったんだ~」と言うお店に出会ってもらえたら嬉しいです。
良かったら他の逸品たちもチェックしてくださいね!
ちょこっと話
義父と母の件で 沢山の励ましとお心遣い、ありがとうございました。
人生でも大きなミッションと言える親の葬儀を2週連続で行うことは、想像もしていませんでした。
祭壇を決め棺を決め・・・
「あれ?この光景はつい数日前」頭上から自分たちをみているような不思議な感覚を覚えました。
親孝行が出来たのか?
考えるとキリがありませんが、恐らくどれだけやっても ”し足りる” と言う気持ちにはなれないのが親孝行かと思ったり。。。
私は度々、両親の事を このブログで触れてきましたが、親孝行のお手本にしているの意味合いのメッセージをいただく事が度々ありました。そんな私から一言
離れていると会う機会は少なくなるけれど、声やメールで 「いつも思っている」と届ける。
それが一番の親孝行ではないかと思います。
母の認知症が進むにつれ 照れずに「大好き」と言ったり、「ギューしよ」と抱きしめるようになりました。
そうすると、肩とか どんどん 細く小さくなっているのが分かるんです。
伝えてあげてくださいね。
年を重ねるほど、人は寂しがり屋になりますから。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。