ラットレースさんオリジナルロゴ刺繍完成!そして・・・

オリジナルロゴ刺繍 第一関門突破
モニターになってくださる方を募集します

今日はぬぬもく 木曜日
ご覧頂きありがとうございます。
A4サイズもスッポリ、軽くて大容量のしごとーと オーダーバッグ専門店 Nunu 工藤です。

一歩ずつ、亀の歩みで進めて参りました ミシン刺繍
ぬぬらーさんは、皆さま 出来るまでの過程や どうやって作られているかに関心を持ってくださるので 今日は ラットレースさんのロゴ刺繍が出来上がるまでの過程を苦労話を交えながらお話しようと思います。

まず、先にご案内しておりました イニシャルやナンバー刺繍
こちらは、ミシンに内蔵されている書体を選び 直接 刺繍をしていきます。

NUNUでは、イニシャルは基本的に4の書体をご案内していますが、ご希望があれば 他の書体も 可能です。
他の書体をご覧になりたい方はお申しつけくださいね。

イニシャル ⇒ネーム ⇒ナンバーと歩みを進め 少し前に Instagramでロゴ刺繍 第一弾をご紹介させて頂きました。

これは、先ほどご紹介した様に ミシンに直接 入力するのではなく、データをお預かりし、パソコンに取り込み刺繍ソフトで編集しています。

ラットレースさんとの コラボバッグは以前よりお作りしていましたが、この度 刺繍もNUNUでさせて頂く事となりました。
まず、ここから始めました↓

ロゴをお預かりする前に試作として刺繍ソフトを使いソフト内蔵の書体でロゴを作りました。
データを取り込むより、苦労せずにキレイに刺繍ができる様です。

下の番号は 糸の密度
数字が大きい程 糸が密集し濃い刺繍ができるのですが、その分 書体が歪みやすい事が分かりました。

次にロゴをお預かりし、密度や刺繍の方法を色々と試しました。
写真以外にも、刺繍の縫い目が 斜め方向だったり、放射状だったりと 色々選べ、それぞれ良し悪しがありました。

けれど、色々な方法から 最適を見つけていくのは嫌いではありません。
縫い方を変え、密度を変え試行錯誤
刺繍の方法は 一番美しい縫い方を こちらで選び、密度はラットレース オーナーさんに選んでもらいました。

試作で作った最終
まだ糸は試作用の普通のミシン糸の白と赤です。

そして、ラットレースの文字をシルバー、星を光沢のあるバーミリオンに変えて いざ本番
実際には美しさは かなり違うのですがモニターでは変わった事が分かりにくいですね (^^;;

こうしてロゴ刺繍は出来上がりました♪
ラットオーナーさんから 「キレイ!!!これでお願いします」とOKをもらった時は飛び上がる程に嬉しかったです。

 

はてさて、これからどうしましょう!?
では、オリジナルロゴ、オーダー解禁!ドシドシお待ちしてまっせ~ と言える状況でなく、暫くは 一つの手段として私自身も引き続き技を磨いていこうと思います。このミシンの得意不得意も 少しずつ分かって来た気がします。
どうやら、白抜きのベタが得意ではないのかな。。。方法があるかも知れませんが、恥ずかしながら 今の状況、お見せしちゃいます。

キレイに抜けないので抜きの部分に色を入れてみたり・・・それでも あまり美しく出ず・・・
とにかく、時間を作ってソフトに慣れていこうと思います。

ショップなどのロゴで NUNUBAGを作ってみたい!と言う方が いらっしゃいましたら モニター価格でご案内いたします。
(バッグ代金+1500 。ロゴ(JPEG.PNG)をご提供頂ける方。細かさにより表現できない場合もあるかも知れません)

実のところ、もう少し気軽に考えていたので、オプションとして 今後 どう取り入れていくかは これから考えていこうと思います。

はたまた、どれだけの需要があるのかも・・・
修行の道は続きますが、ラットレースさんのお陰で 一つ大きな壁を越えた気がしています。
2022年 やりたい事リストも一つクリアです。

次は、どんなご報告が出来るか私も楽しみです。

刺繍の様子を皆さんにご覧頂きたく YouTubeにしてみました。
こちらからご覧いただけますので是非是非、ご覧くださいませ。

刺繍の様子をYouTubeにしてみました

 

ちょこっと話

~親子で発表!天才だと思うアーティストは!?~

長男が先日、音楽系のYouTubeを見ている時

「この人は天才だ~って思う人の音楽、お母さんに聞かせて」と言いますと サッと掛けてくれたのが
”ロクデナシ” の ”ただ声一つ”でした。(ちゃんと聞いたのは初めてでした)

聞き終わって「お母さんは?」と聞かれたので ココは 長男が知らないであろう ”尾崎豊”さんの 「I Love You」を選び、二人で聞きました。
ふ~~~~ん と言う感じでした。

そして、長男との共通点は無いものかと 思いついたのが 椎名林檎さん
一番に浮かんだのは ”罪と罰”

「あ~!確かに!この人は天才やな」と長男
聞くところによると、友達の中でも半々くらいで知ってるんじゃないかとの事でした。

世代を超えても親子で天才だと思える林檎さん、やはりスゴイ!!!

今日もお読み頂きありがとうございました。

悩まれる前にご相談ください
お気軽にご相談ください

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. ふるさと納税で繋がるご縁

  2. Nunuの新しい仲間ソーイングスタッフのご紹介

  3. お仕事バッグ しごとーと発売1年、益々進化します!

  4. 西宮市のふるさと納税の返礼品に認定されました!

  5. オーダーバッグ専門店Nunu  実はこんな事もやってました

  6. 突然ですが新商品発表です!

友達追加でいいことあるかも!

LINE公式アカウント始めました!
お友達限定情報も!
 

友だち追加

作家プロフィール

作家プロフィール

1968年7月14日兵庫県神戸市生まれ 西宮市在住
プライベートでは中学生と高校生の男子のお母さん。

座右の銘:「今より若い時はない。」(父が60歳でレストランを開業するときに言った言葉です)

趣味:元々、ミシンやモノづくりが趣味だったのですが、今は仕事になってしまったので、特にありません。仕事以外で思い切り夢中になれる事を見つけたいと思いつつ、気付いたらミシンの前に居ます。

しごとーと®の魅力お伝えします♪

  1. 2023.12.07

    サンタを待ちわびるキッズ達に 一足早いクリスマスプレゼン…

  2. 2023.11.30

    西宮商工会議所1day起業塾 パネルディスカッションで登…

  3. 2023.11.23

    イニシャル刺繍 何に刺繍が出来て何にできない!?

  4. 2023.11.16

    今日から8年目・・・

  5. 2023.11.09

    十数年愛用したバッグ・・・二代目を迎えたい