Nunuの新しい仲間ソーイングスタッフのご紹介

バッグの縫製が私の生活の一部になる事が想像できます。
5年後に、チームNunuバッグの一員でいたいと思いました。

今日はぬぬもく 木曜日
ご覧頂きありがとうございます。
A4サイズもスッポリ、軽くて大容量のしごとーと オーダーバッグ専門店 Nunu 工藤です。

先日、募集しましたソーイングスタッフ
素敵な方と巡り合えましたと言うお話は先日のちょこっと話で致しましたが、今日は その新メンバーのご紹介です。
素敵な彼女はトモコさん

幼稚園と小学生の2人のママ
ソーイングに関しては9年程前から洋裁が得意なお母さまの指導で始められ、5年程前にお子さんの幼稚園グッズを手作りした事から本格的に始めたそうです。
今は定期的に洋裁教室に通い、小物から お子さんの服、ご自身の服までハンドメイドを楽しんでいるそうです。

面談の時にご自身の作品をお持ち頂きました。
そして、ごめんなさいね。
ひっくり返して、細かな部分までチェックさせて頂きました。
その時の私の姿を監視カメラなどで見る事が出来たとしたら面白いくらいのチェックのしようだったと思います。

ですが、Nunuのバッグをご愛用頂いているお客様は、縫製が丁寧で安心と言うご感想を頂く事が多く、私自身もとても拘っている部分です。
ですので、何をさておき、丁寧な縫製

デザイン、布地、勿論大切ですが、まずは縫製技術がシッカリしていなくては、素敵なデザインも 素晴らしい布地も台無しになってしまいます。
丁寧な縫製で始まり、丁寧な縫製で終わると言っても言い過ぎではないと思います。

娘さんのチュニックやスカート、縫い幅も揃い、縫い目も安定していて とても美しかったです。

ですが、薄物中心で縫う事が多かった為、厚物の縫製には慣れていません。
そして、職業用ミシンも初めてなので まずは私のミシンを持ち帰りサンプル縫製
練習を重ねてくれています。

先日、あがってきた一点がこちら

まずは、数点サンプル縫製をお願いし、約束のミシンをお渡しするまで 少し待ってもらおうと思っていましたが、希望によりハギレをたんまり持ち帰り、只今 猛烈自主練中です。
勉強熱心で意欲的、頭が下がります。

ミシンが到着したら引き続き特訓、まず小物から慣れて頂き、デビューを目指します。

そんなトモコさんは、かれこれ10年程 食卓の写真を撮り続けているそうです。
食卓の写真を撮る事で、自身の食卓を整えようと言う気持ちに繋がると言っていたのが印象的でした。
撮り続ける事で、苦手から興味へと変わり、栄養バランスに気を配り、器の関心も高まったって・・・

あまりに素敵なので本人の承諾の元、ほんの一部をご紹介させて頂きます。
ね!素敵でしょ!?

そして、感心したのが 買い物時間を短縮する為にコープの宅配を使っているのは私も同じなのですが
1週間のメニューを決めてから、買うものを決めるそうです。よって食品ロスなし!
「私も、コープさん、使ってるけど、美味しそう~と色々買って、さて 何作ろうって考える」と言いましたら、
「決めてから買いましょうね!」と諭されました(^^;;

トモコさんは、チームNunuに加わる事で自身の成長になると言ってくれましたが、私も既に成長させてもらっています。

そして、 トモコさんは 私の友人 ベビーマッサージ carinaさんの友人で以前に carinaさんのご紹介でぬぬとーとをオーダー頂いた事がありました。
トップの写真は、その時の写真です。

今年の春ごろだったでしょうか・・・
carinaさんに 今回のソーイングスタッフ募集の話をした時に、「以前、オーダーした トモコちゃん、興味があるかも」と言う話は聞いていたのです。

ですが、ソーイングスタッフは公に募集したかったので その時は聞くに留めました。
そして、今回 公に募集をした結果、応募くださり、彼女に決まった訳です。
最短距離で会う事も出来たのですが、少し回り道をした気もしなくはないですが、絶妙のタイミングで再会できた気がしています。
人との巡りあわせって不思議ですね。

プリムラの よしこさん同様、 どうか、お見知り置きをお願いいたします。

ちょこっと話

~ぬぬの七つ道具ご紹介~

七つと言う程ではないのですが、最近 お客様から「どんな鋏を使っていますか?」
「お気に入りの裁縫道具は?」などのご質問を頂いたのでアンサー記事として書く事にしました。

まず、一番多いご質問が、鋏

これは、後にも先にもこちら! 言わずと知れた庄三郎
母から譲り受けた物です。

そして糸切狭(母曰く握りばさみ)
こちらは、左が撮影用、右が普段使い用です。
右の握りばさみも庄三郎で母からです。

目打ちや、グリッパー、紐通しなどは全てクロバーです。

そして、もう一つ、お勧めなのがこちら
アイロンを出す迄の事はない時にとても便利です。
なんでこんなにあるのかと言いますと、今回 トモコさん分と プリムラの よしこさん分も用意したので嬉しくなり並べてみました。

どれくらい便利なのか動画にしてみました。
動画にするほどではないのですが、動画編集が上手くなりたくて、恰好の題材だと思い作りました。
良かったら見てみてくださいね。

今日もお読み頂きありがとうございます。
あ、クロバーの回し者ではありません(笑)

お色合わせ布合わせ
お気軽にご質問ください

友だち追加

関連記事

  1. NUNUTOTOの名前の由来

  2. キャンバスタイプのNUNUTOTOを洗濯~糊付け☆結果報告を…

  3. 私の得意で誰かを笑顔に・・・

  4. TWEEDライン のご紹介 ~2021 winter Lim…

  5. 2020年後半編 Nunuブログ メイン内容 + ちょこっと…

  6. NEWしごとーと®本日発売です!

友達追加でいいことあるかも!

LINE公式アカウント始めました!
お友達限定情報も!

友だち追加

作家プロフィール

作家プロフィール

1968年7月14日兵庫県神戸市生まれ 西宮市在住
プライベートでは高校生男子のお母さん。

座右の銘:「今より若い時はない。」(父が60歳でレストランを開業するときに言った言葉です)

趣味:元々、ミシンやモノづくりが趣味だったのですが、今は仕事になってしまったので、特にありません。仕事以外で思い切り夢中になれる事を見つけたいと思いつつ、気付いたらミシンの前に居ます。

しごとーと®の魅力お伝えします♪

  1. 2025.01.16

    私の得意で誰かを笑顔に・・・

  2. 2025.01.09

    2024年ぬぬブログ本編+ちょこっと話一覧表

  3. 2024.12.26

    2024年 大変お世話になりました

  4. 2024.12.19

    リメイクぬぬとーと のご紹介

  5. 2024.12.12

    お仕事バッグ しごとーと®︎のご紹介