ふるさと納税でみつけた しごとーと
ふるさと納税とは別にオーダーをしたいと思いました。
今日はぬぬもく 木曜日
ご覧頂きありがとうございます。
軽くて大容量のしごとーと & キレイ目カジュアルな ぬぬとーとの オーダーバッグ専門店 Nunu 工藤です。
ふるさと納税に しごとーとが認定されてから、3年目を迎えました。
しごとーとは寄付金額が10万円からのコースと高額になる為か、最初の一年目は お申し込みはゼロでした。
やはり、難しいのだろうか?と思い始めた昨年秋頃からお申し込みが チラホラと続く様になりました。
他にも、ふるさと納税からと思われるお問い合わせが続いたりと、少しずつ少しずつ ふるさと納税を通じて知っていただいている手応えを感じ始めた頃でした。
そんなある日、オンラインショップからのオーダーの後、グーグルフォームからの完ぺきなオーダーを受取りました。
お伺いすると、幼少期を西宮で過ごされ ふるさと納税は毎年 西宮のものを選ばれていたそうです。
正に、ふるさと納税の信念に基づいたご利用だと感心しました。
その中で、しごとーとを見つけふるさと納税とは別にオーダーをしたいと思ってくださったとか・・・
ふるさと納税では、人気のお色合わせを4種類、利き肩を選んでいただけるようにしていますが、細かなオーダーはシステム上承ることができませんので、わざわざショップを訪ねてくださるのは大変有り難いです。
オーダー頂いたしごとーとです。
表側
落ち着いたネイビーの中で、差し色のブルーが効いています。
裏側
裏面のポケットもネイビーにする事により グッと落ち着いた印象になりました。
内側
基本的に内側のポケットは本体カラーで選ばれた色以外の2色目カラーでお作りしています。
色のメリハリと、 移動中などにゴソゴソとバッグの中を探る場合など、2色目カラーを使われた方が ポケットの所在を確認しやすいメリットがあります。
斜めから
恒例!お気に入りの角度です。
オプション
タブレットポケットを取り出しタイプでお作りしました。
今回のオーダー内容
西宮の住宅街で ひっそりと営むかばん屋を よくぞ見つけてくださいました。
感謝 感謝!!!
ちょこっと話
~子ども達 それぞれに自分の部屋~
現在、我が家はリフォーム中
我が家は3階建てで3階に少し大きめの子ども部屋と小さめの寝室があります。
子ども達それぞれに個室が欲しいとは前々から聞いていて、色々な案の中で悩みましたが、ここに来て決断
3階の2部屋の壁をぶち抜いて、3つに仕切る事になりました。
結構簡単に考えていましたが、大掛かりな工事となりました。
1日目が終わった時に私のベッドから見渡した状態
壁を外すと中には電気の配線が忍んでいました。
家と言うのは、本当に無駄なく設計されているのだと今更ながら感心ました。
ガランと大きな 一部屋の端と端で寝ているので嬉しくなって長男に呼びかけました。
「おやすみ~」
「おやすみ」
「おやすみ~~~♪」
「・・・おやすみ」
「おやすみっ~~~♪♪♪」
「もー、ええて」
「だって、楽しいやん」
「ま、楽しいな」
精神年齢は間違いなく長男の方が高い模様です。
駐車スペースには荷物が満載で工事車両が停まり職人さんが出たり入ったりしている為、今週いっぱいアトリエはクローズです。
ご迷惑をお掛けいたしますが、来週からのご予約は承っています。
よろしくお願いいたします。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。